こんにちは、シノブです!
今回、紹介する漫画は『いろは坂、上がってすぐ。』という漫画です。
この漫画の特徴!
ハートフルでファンタジーな世界
『いろは坂、上がってすぐ。』気になる方は、早速試し読みへGo!
いろは坂、上がってすぐ。:あらすじ
【質屋の店長は…女子高生!?】
坂の上にひっそりと建つ古ぼけた質屋。その店の主人は、なんと女子高生! モノとココロが紡ぐ、ちょっぴり不思議なハートウォーミングストーリー!
『いろは坂、上がってすぐ。』1巻 作品内容より引用
質屋の主人は物の声が聞ける不思議な人
その人が本当に大切にしている物の声を聞いて、それを本人に繋ぐ
物の価値とはいったい、、
メインキャラ紹介
橘雫・・質屋「ぜにや」の主人をしている女子高生、物の声を聞ける不思議な力をあつかえる
月乃・・雫の幼なじみ、しっかり者で優しい、お姉さん的な存在
翔太・・年は違えど、こちらも雫の幼なじみ、月乃の弟
いろは坂、上がってすぐ。:基本情報
作者 | 勇人 さん |
出版社 | スクウェア・エニックス |
連載誌 | ヤングガンガン |
ジャンル | ファンタジー 日常 ハートフル |
巻数 | 3巻完結 |
アニメ化 | していません…。 |
値段 | 電子:586円 紙:586円 |
最安ショップ | Amazon:中古1円 |
いろは坂、上がってすぐ。:見どころ
『いろは坂、上がってすぐ。』の見どころは、日常っぽいのにファンタジーなところです。
ただの質屋のドタバタ日常コメディも面白そうですが
不思議要素、ファンタジー要素が加わるだけで一気に非日常感が強まり
作品を読み終わった時に現実に戻されたような余韻が感じられます。
個人的に日常っぽい非日常なファンタジー作品は好きなので多くの人に読んで欲しいです。
作画の好き嫌いはあると思いますが、、、
最後に!
今回、紹介した漫画は『いろは坂、上がってすぐ。』の魅力をまとめると
「いろは坂、上がってすぐ。」の見どころは
作品に目立ちすぎない能力があるので日常を感じながらも非日常を楽しめる
これまでに書いてきたことを踏まえて、この作品を特におすすめしたい人は
本当にあるかもしれない、非日常な世界感が好きな人
今回、紹介した漫画はこちらっ!
では、また!
コメント